ホーム > 病院について > 理事長あいさつ

診療受付日時

月~金
  8:30 ~ 12:30
13:30 ~ 16:30
休診:土曜・日曜・祝日

所在地

〒123-0853
東京都足立区本木1-3-7

交通アクセス>>

理事長あいさつ

理事長あいさつ

理事長 小泉章子


社会医療法人社団医善会
いずみ記念病院 理事長 小泉章子


2025年1月に理事長に就任しました。
この場を借りてご挨拶させていただきます。


法人理念 医療を通じて支える「その人らしさ」

当法人を利用くださる皆様との対話を大切に、思いやりをもって個性に寄り添い、その人らしい生活を送れるように職員一丸となって、全力でサポートしてまいりたいと考えております。
急性期医療では質の高い医療を提供し、回復期医療でリハビリテーションを行っていただくことで、病気やケガをする前の生活に戻ることを目指して体力・筋力を回復するサポートをいたします。入院という非日常の状態から「その人らしい日常」へもどることこそが皆様の願いであり、その思いに寄り添えるよう、努めてまいります。
退院後には、かかりつけ医としての機能をご利用いただけます。病院のバックアップのもとで、安心して外来医療や在宅医療をご利用いただけるよう環境を整えております。
このように、切れ目のない医療を提供し、包括的にサポートすることができる、それが当法人の魅力だと考えております。
関わる方の人生が「その人らしく」豊かであるよう、思いやりと寄り添う心を大切に、全力で地域の皆様の支援をしていく所存です。今後とも皆様のご支援ご協力をお願い申し上げます。

当院の沿革
1982年(昭和57年)足立区に、前身である「鹿浜橋病院」として始まり、開設当初より地域の皆様の支えにより救急医療、災害医療を軸に地域密着の医療機関として運営して参りました。1998年に法人となり、2005年に現在の足立区本木の地に移転、「いずみ記念病院」という名で新たに出発しました。
現在、急性期病棟54床、回復期病棟 90床のケアミックス病院として、地域の皆様方や近隣町内会の方々はじめとした多くの皆様のサポートをいただき運営しております。

近隣の医療機関との連携
近隣の開業医先生方や周辺医療機関の方々と、今後もよりいっそう緊密な連携を持ち、顔の見える関係を作るよう努めてまいります。医療機関同士の連携をつよくし、地域の医療を「点」ではなく「面」で支えることは、ひいては地域の皆様の安心にも繋がると考えております。
特別養護老人ホームや介護施設などの施設とも幅広く連携し、必要としてくださる多くの方々に医療を届けられるよう態勢を整えております。
在宅部門としては、訪問診療部をはじめとして、訪問看護ステーション・訪問リハビリテーション、訪問介護ステーション、居宅支援センターが活躍しております。
ご相談・ご紹介いただいた際には、どなたでも医療・介護にアクセスできるように環境を整えサポートさせていただきます。

救急医療について
当法人は社会医療法人として、東京都内の救急医療を守る使命を担い診療してまいりました。急性期一般病床は54床と小規模ではありますが、年間1600台以上(令和6年度)の救急車受け入れを行っております。中でも「救急選定困難事案」といって、なかなか受け入れ病院が決まらない救急車を、可能な限り受け入れるよう心がけています。
東京消防庁や近隣消防署と密に連携を取り、地域の救急医療を担う病院として、社会に貢献できるよう日々取り組んでおります。

災害医療について
創立当初より、日本全国で災害が発生した際に、足立区・東京都・地区医師会や東京都医師会、東京都病院協会などと幅広く連携し、医療班を派遣してきた歴史があります。現在も防災意識を高く持ち活動をしております。地域での災害に備えて足立区役所や医師会の方々、そして近隣の病院や診療所の先生方と協力しながら、平時より訓練を行い、非常事態にスムーズな連携を行えるよう準備をして、地域の安心を支えてまいります。

働く仲間について
 当法人を選んで入職してくれた仲間である当法人職員が、心身ともに健康であり、自分や家族・大切な人に対して責任を持ち、誇りをもって働ける職場であるよう、環境作りをしてまいります。お互いに信頼して自由に意見を交わし、コミュニケーションできる環境を守ります。
また、それぞれが医療人としての自覚を持ち、自分を大切に、家族を大切に、職場の仲間を大切にし、人間力・技術力を高めることで、質の高い医療を提供できるようサポートします。

地域の皆様との繋がり
開設当初からご協力いただいている地域の皆様との関係を継承しつつ、今後も、地域の医療を守っていきたいと思います。
地域の皆様との繋がりを持つため、来院いただいた患者様のお悩みにお答えすることを目的として、2025年4月より外来に「患者サポート室」を開設いたしました。
医療について、介護について、外来・入院について、そのほか普段抱えていらっしゃる悩み事など、お気軽に何でもご相談やご意見をいただければ嬉しいです。
看護師やソーシャルワーカーが常駐してお待ちしております。



現在、ホームページを刷新するため、プロジェクトを組んで取り組んでおります。
お待ちいただければと思います。
Facebookに公式ページを作成、法人内の日常の様子を載せております。
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。